トップページ ダイヤ価格表4C順 ダイヤ価格表価格順 指輪デザイン ペンダントデザイン ピアスデザイン 結婚指輪 エタニティリング
ショッピングガイド ダイヤの選び方 メンテナンス コラム リフォーム 本音でQ&A お客様の声 お問い合わせ 当社について
本音でQ&A
ホームページ開設以来、皆さまよりさまざまなご質問が寄せられています。いただいたご質問にはメールでできる限り詳しくお答えしていますが、ここではその要旨を紹介します。 なお、宝石に関して疑問・質問がございましたらどんなことでもお気軽にお尋ね下さい。E-Mailでお答えいたします。
ただし、個別の商品について、その価格が妥当かどうかの質問にはお答え致しかねます。
なお、当コーナーへの掲載を希望されない場合はその旨をお書き添え下さい。
Q90. Tue, 22 Feb 2011 13:47:36
私は関節が太い為、指の付け根は指輪がジャストサイズ〜少し余裕があるくらいなのですが、外す時に関節に引っかかってしまいます。
指の力を抜くと若干外しやすくなるのでそうしてはいるのですが、外すときどうしても、引き抜く右手に力をかけて指輪枠をつかんで外そうとしてしまいます。
その度に、いつか指輪枠が、この外す時の力のせいで変形してしまうんじゃないか・・・とヒヤヒヤしてしまいます。指輪を抜く程度の力では曲がったりはしないでしょうか?
普通の太さの指輪であれば、抜く程度の力では曲がったりはしませんが、強引なことをすれば曲がることもあります。
指輪の抜き方には、ちょっとしたコツがあります。
手の甲側で爪から指元までを押すような感じで撫でてみて下さい。そして逆に指元から爪まで撫でてみて下さい。指元から爪にかけての方が関節の皺のところで抵抗があると思います。皺に引っかかって指輪が抜けにくいのです。
指輪を着けたまま、手のひら側から指輪を押してみて下さい。すると手の甲側と指輪に隙間ができますね。隙間ができれば指輪を抜くことができます。手のひら側を上にして、指輪を押したまま指元から爪の方に移動させて下さい。そうすると、案外スムーズに指輪が外れると思います。
指輪の正しい抜き方は、指輪を引っ張るのではなく押すことです。お試し下さい。
Q89. Sun, 13 Jun 2010 9:30:00 ご来店
5年前にタカラさんで0.770ct E VS1 3Ex H&Cのダイヤモンドのネックレスを婚約指輪の代わりに購入しました。ガードルへのレーザー刻印はしてもらいませんでした。
覆輪のペンダントにリフォームしたくてタカラさんに問い合わせしたのですが、小豆のネックチェーンがタカラさんでは扱っていなかったので、ネットで調べて台東区上野にあるD社に郵送して加工を依頼しました。鑑定書のコピーも同封しました。
出来上がってきた製品を見ると、ダイヤモンドにはアローマークが見えないし、ルーペで見ると内包物もたくさん見えます。今日、持ってきましたので、タカラさんの売ったものと同じかどうか確認してください。
ご持参頂いたペンダントのダイヤモンドを拝見しますと、カットグレードはGood位、クラリティはSI2クラスです。当社で売ったものではございません。
お客様のダイヤモンドがあまりにハイグレードなので、儲かると思ってすり替えたものと想像できますが、もしかしたら、職人がすり替えたことも考えられますので、実際に会社へ訪ねていって事情を話してみることが大切です。
Mon, 15 Jun 2010 11:30:00 ご来店
D社に行ってきました。D社の担当者は、「預かった石はすぐに甲府にある職人に送って加工してもらったので、すり替えることなどしていない。送られてきたとき検品したけれど、このダイヤだった。鑑定書と違うとは思ったけれども、お客さんががっかりするといけないと思ったので言わなかった」と言って責任を認めませんでした。あきらめるしかないのでしょうか?
業者がお客様からリフォーム加工を引き受けるときには、お預かりするダイヤや枠が、お客様の仰る品質のものかどうか確認してからお預かりしなければ、今回のようなトラブルは必ず起きます。その点でD社の言い分はおかしいと思います。
当社としては、今回の問題に直接かかわることはできませんので、社団法人日本ジュエリー協会(JJA)のお客様相談室にご相談されることをお薦め致します。それでも解決しないときには簡易裁判所へ少額訴訟の手続きをすることができます。
リフォーム加工でのトラブル防止策としては、必ず業者に直接会って依頼し、ダイヤの重さやグレードについて確認してもらうことが必要でしょう。万一、郵送などの方法をとるときには、到着したかどうか、ダイヤの重さやグレードについて違っていないかどうかを電話やメールで業者に確認をとることが必要でしょう。また、覆輪止めでは確認できませんが、ダイヤへのレーザー刻印はすり替え事故防止に有効です。
Wed, 23 Jun 2010 00:56:30
先日はお世話になりました。
現在司法書士の方に内容証明を郵送してもらう様に相談してます。無視されてしまうかもしれませんが…
訴訟は内容証明の結果次第ですが、証拠も少ないですし難しいかなと思ってます。
まだ今後の展開には時間が掛かりそうですが、色々お世話になりましたので、結果分かりましたらご報告させて頂きたいと思います。
Q88. Sat, 01 May 2010 22:09:25
御徒町にあるGIA鑑定書付きをうりにしている店で、内金(価格の4分の1)を支払って婚約指輪を注文しましたが、出来上がった指輪のサイズが小さすぎて左手の薬指に入りません。小指にしか入りませんでした。このような婚約指輪は不完全な完成品です。
その後のその店の対応の悪さなどなら、指輪の購入をキャンセルしたいと考えましたが、やはり内金を支払ってしまうと購入を取り消しすることは出来ないものなのでしょうか?
婚約は人生の一大事です。それがお店の心ない対応で、何か穢されたような感じになられたことは理解できます。私たちとしても十分に心しなければならないことだと感じております。
しかしながらトラブルになると感情だけでは解決ができません。やはり法律的な裏付けが必要になると思います。
内金は契約金です。売り主は契約した商品やサービスを契約通りに買い主に引き渡さなければなりません。買い主は契約通りの商品やサービスが引き渡されたならば契約通りの金額を支払わなければなりません。
今回の問題では、サイズが違っていたので、これは契約通りではないので、売り主はサイズを直す必要があります。サイズ直しが適切に行われていれば、買い主は契約を解除することはできません。もしも解除する場合は内金はキャンセル料として売り主に支払わなければなりません。
しかしながらサイズ直しのため指輪の受け取りが遅れて、結納や両家の食事会などで婚約指輪を披露することができなくなって精神的苦痛を受けたような場合は、キャンセル料の減額を要求することができます。
トラブルの場合、消費者はどうしても弱い立場に立たされますので、困った場合は国民生活センターに相談すると良いでしょう。03-3446-0999 (相談専用番号)
Q87. Tue, 12 Jan 2010 11:21:52
ダイヤが同じカラットでも、ある程度薄くて表から見たときの面積が大きい方が輝きなどがいいのでしょうか?
これ以上薄かったら輝きに影響するとか、そういった基準はありますでしょうか?
同じ重さでも、直径(ガードル径)が大きくて深さの浅いものと、直径が小さくて深さの深いものがあり、どちらが良いのか、どこまでだったら良いのかというご質問ですね。
ダイヤの輝きを構成する3要素であるブリリアンシー(白い光)、ディスパーション(虹色の光)、シンチレーション(目を動かすとダイヤ内部が星のようにキラキラする効果)の内、ブリリアンシーとディスパーションには相反関係があります。
光の効果との関係で考えると、大雑把に言うと次のようになります。
@テーブル径(表面の8角形)が大きくなるとブリリアンシーは強くなるがディスパーションは弱くなる。
Aテーブル径が小さくなると、その反対になる。
Bクラウン角度(横から見たときのカードルと上部との角度)が高くなるとブリリアンシーは弱くなるがディスパーションは強くなる。
Cクラウン角度が低くなるとその反対になる。
しかしながら、当社が取り扱っている3Ex H&Cですと、@からCの違いがあっても、肉眼で分かるような輝きの差はありません。
テーブル径がガードル径に対して52-62%ならばExcellentの範囲内ですが、それ以上の差があると、Very Goodに落ちてしまいます。
テーブル径、クラウン角度、パビリオン角度によるカットグレードの違いはGIAのホームページをご覧下さい。
Q86. Mon, 21 Dec 2009 19:45:17
現在ダイヤネックレスの購入を検討中ですが、御社のホームページに、ダイヤの価格が上昇しているとありましたが、それは現在も同じ状況なのでしょうか?
もし現在高騰中なのであれば、もう少し値段が下がるのを待ったほうがいいのか悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。
「ニュース」に書いた後、リーマンショックで価格は急落し、その後、緩やかに戻していますが、現在はこの10年間では最も低い水準にあります。
海外の景気も回復しつつあり、特にインドや中国需要の増大を受けて、ダイヤモンド価格は先行き上昇基調と見込まれております。
しかし、今後世界的な信用不安が再燃しないとも限りません。世界景気の動向についてはご自分でご判断ください。
もう一つの要因として、このところずっと新しい鉱山が見つかっていないため、将来の供給不足を懸念して、デ・ビアスが販売数量を絞り始めたため、価格が上昇しています。
過去の経験からみると、ダイヤの価格は大きい石ほど急速に大きく変動し、小さくなるほどゆっくりと変動します。もしもお買いになるダイヤモンドが、たとえば0.5ct.位であるなら、1ct.の価格がどちらの方に変化しているかを定期的にウォッチしておいて、上がり始めてから買っても間に合いますし、下がり始めたのなら、少し待つのも良いでしょう。
しかし、それよりも買いたいとき、着けたいときに買われる方がずっと良いと思います。
Q85 Sun, 06 Dec 2009 17:05:37
大きいトパーズなどのトリートメントに、最近「Radiation」という表示を多くみかけます。昔からあったかどうか判りませんが少なくとも私は最近目に付くようになりました。14〜15年程前にはあまり見かけた記憶が無いトリートメント方法の表示でとまどっております。これは、どういった処理なんでしょうか。
また、ルビー等の「Glass Filling」ですが、これは、ガラスで補強ということで熱に弱い、と聞き及んでおります。つまりホワイトゴールド等のロジウム加工は不可、と考えてよろしいでしょうか。
鑑別書に処理方法を明記する方式は、平成16年9月から行われるようになりました。それ以前は、Enhancement(エンハンスメント・品質改善)あるいはTreatment(トリートメント・改変)という表記だけでした。
Radiation(放射線照射)は色の改変を目的としてブルートパーズの他、ダイヤ、ルベライト、真珠、パパラチャなどに行われております。放射線と言ってもごく微量で人体に影響があるものではありません。以前の基準ではトリートメントに該当しますが、ブルートパーズで放射線照射のしていないものを探すことは非常に困難です。
Glass Filling(ガラス充填)はルビーなどの凹みに熱で溶かした水ガラスで充填するものです。加工の仕上げや普段の汚れ取りに超音波で洗浄したりすると剥がれてしまうことがあります。ガラス充填処理はされていないものがほとんどですが、鑑別書の記載をよく確認してください。このコメントが鑑別書に記載されている石は買わないことをお薦めします。
ロジウムメッキは、一般的に石止め後に行うものではありませんので関係ありません。
Q84. Sat, 29 Jul 2006 22:24:03
1990年頃に婚約指輪としてダイヤモンドをもらいました。この鑑定書では、カットがVery Goodから始まる4段階評価になっていて、Excellentはありません。私のダイヤはGoodなのですが、Excellentから始まるGoodと、価値は違うのでしょうか?古い鑑定書は作り直した方がいいのでしょうか?
日本ではAGL(宝石鑑別団体協議会)が1994年6月から統一したカットの総合評価を開始しました。また、2006年1月からGIA(Gemological Institute of America)がカット評価を開始したのに合わせて、AGLは同年4月から総合評価の方式をGIA方式に変更しました。
ダイヤモンドの価格は、その時点での評価方式に基づいた需給動向ばかりでなく、為替状況や小売店間の競争状況、その小売店の経営状況などにより変動していますので、それぞれの小売店がそれらの状況を総合的に判断して、小売価格を決定しています。ですから、評価方式が変らなかったとしても、価格は変っております。
ダイヤモンドの4C評価はお買いになるときの価格判断の目安です。評価方式は今後も変わる可能性があります。
お買いになったダイヤモンドは、現在の方式で評価すればgoodとは違っているかも知れませんが、ダイヤモンドの輝きは、何十年使用しても変りません。したがって、古い鑑定書を作り直す必要はないと存じます。
Q83. Wed, 28 Jun 2006 15:09:41
GIA新カット・グレーディング・システムを導入されていらっしゃるとのことですが、貴社のダイヤモンド裸石には、GIAの鑑定番号が刻印されているのでしょうか。
GIA新カット・グレーディング・システムは2006年1月1日からGIAが導入した評価システムです。
GIAのカット評価ソフトが組み込まれたサリン(SARIN)またはオギ(OGI)という器械で評価することになりました。2006年4月1日からは宝石鑑別団体協議会(AGL)がGIAのシステムでカット評価をするように決定したため、AGLメンバー各社もサリンまたはオギを導入してカット評価を行いますので、日本もGIAも同じ結果が出ることになります。
経過措置として、4月1日から6月30日まではAGLシステムとGIAシステムが併存する形になっております。当社では、4月12日をもって、今後使われなくなるAGLシステムでの評価からGIA評価システムに切り替えました。
鑑定作業は従来通り、中央宝石研究所が行っておりますので、当社のダイヤモンドには中央宝石研究所の鑑定書が添付されます。また、ご希望により中央宝石研究所マークと鑑定書番号をダイヤモンドのガードル(外縁部)にレーザー光線を使って刻印することも出来ます。しかしながら、GIAマークと鑑定書番号は刻印されません。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
なお、GIA鑑定書の付いたダイヤも僅かですがあります。その場合はGIAの鑑定書番号がダイヤに刻印されています(GIA鑑定書は付いていてもレーザー刻印がないものも例外的にあります)。
Q82. Thu, 15 Jun 2006 23:42:49
裸石のダイヤモンドを指輪に石止めする作業の時にダイヤにキズが付いてしまう事はあるのでしょうか?宝石を扱う職人の方々には失礼な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
ダイヤモンドは地球上で最も硬い物質です。ダイヤモンドはダイヤモンド以外では傷を付けることは出来ません。したがって、普通の状態で加工した場合、工具によってダイヤモンドに傷がつくことはございません。
しかしながら、クラリティグレードが低いダイヤモンドで、たまたま内包物がダイヤモンドの縁に在るような場合、そこに爪止めしようとしたとき、割れてしまったりヒビが拡がったりすることがあります。
あるいは、四角い石の角に、無理に石止めしたり、石を外そうとする場合、角が欠けてしまうことがしばしばございます。
覆輪止めの場合はガードル(外縁部)が欠けてしまうことがあります。
石止めの時でなくとも、裸石の状態でキューレット(石の一番下の尖っている所)を叩いたりすればキューレットが欠けてしまうことがあります。
結論的に申し上げれば、ダイヤモンドに傷は付けられませんが、割れたり欠けたりすることは起こりうるということです。
Q81. Tue, 25 Apr 2006 21:28:41
友人の紹介で、銀座の<有名女性漫画家・エッセイストも買い物をするという>宝石店で、トパーズのリングをオーダーしました。
脇石のダイヤのカラット数が、納品書には1.4とあるのに、鑑定書の記載は1.27だった為、問い合わせた所、「見せたのはサンプルで、同じデザインのリングを新たに作ったので、多少の誤差が出ます、気になるなら1.4になるように直します」「0.13というのは、数字では大きく感じるかもしれませんが、見た目にはわかりませんよ。職人は見た目重視ですから、台に収まらない時は変えちゃうんです。本当は納品書にも1.4キャラット前後と書かなきゃいけなかったんです」と言う返事でした。
リングはプラチナ900でリング代だけでも35万円位でした。オーダーする時は「リングだけでも4〜50万しますよ、今日は社長がいるから特別です」なんて言って!たとえ0.13だって代金の内だと思うのは素人考えなのでしょうか?
さて、そこでご相談です、確かに脇石は綺麗にはまってます、これで、ダイヤを外して留め変えると、プラチナ枠にキズとか歪みとか問題が出てくるでしょうか?
こちらが直しを希望しない場合は代金の割引も無く、このままだそうです。直しに出すべきでしょうか?
本当はこんなケチのついたリングは嫌なのですが、トパーズがとても綺麗で、返品するには未練が残ります、
いっそ裸石の状態に戻して、タカラ貴宝さんでダイヤのグレードにまで拘って作りたいです。裸石に戻す場合も石が欠けたりする心配はないでしょうか?
エッセイストがお金を出して買い物をしたのではなく、宝石をその店から贈られてヨイショした本を書いているだけです。
納品書というのは保証書と同じで、記載してある内容と同じ物をお渡ししましたという書類ですから、納品書と鑑定書、現物の重量が違っていたら問題です。
通常、宝石や地金を支給するのは店の方で、職人が探してきて作るわけではありません。加工するのに、(同じデザインの製品を作るならば)職人の工賃は1本あたり幾ら幾らと変わりませんが、宝石は(品質が同じだとすれば)カラット重量により価格が変わります。1割近く重量が低くなっているのですから、あなたは0.13カラット分の値引きを要求できます。
枠は、宝石のサイズに合わせて爪を短くしたり、穴の大きさを変えたりします。それを一旦外して、別のものに入替えた場合、きちんと石止めされないため、後日になって石が外れてしまうようなトラブルが起きることも考えられます。また、外すときに石が割れてしまう可能性もあります。したがって、止め替えることは絶対避けるべきです。本来なら、業者は止め替えるのではなく、作りかえる義務があります。
あなたが、トパーズに未練があることを見越して値引きできないと言っているのだと思いますが、本来、サンプルに記載してある枠重量や石重量で見積もりしてあるならば、それより少ない場合は、値引きするのが業者として当然のことです。もう一度、きちんと要求した方が良いと思います。
それでも値引きに応じない場合は、石重量が少なくなるという可能性を契約時点で明示していないわけですから、重要な事実を告知しなかった告知義務違反でキャンセルできます。
こういう問題は泣き寝入りしないことです。国民生活センター消費生活センターに相談すると仲介してくれます。



























































 

お支払い方法 現金、振込、代金引換郵便・宅急便、デビットカード、ショッピングローン、クレジットカードがご利用いただけます。
なお、クレジットカードとショッピングローンでのお支払いでは手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
J-Debitゆうちょ銀行MUFGジャパンネット銀行ヤマト代引郵便代引JACCSDCカード協同カードNICOSUCカードUFJカードVISAMasterCardJCBAMEXDiners


当ホームページ内の画像および文章の無断引用、掲載は固くお断りします。Copyright ©Takara Kiho Co.,Ltd. All rights reserved.