ダイヤモンド・ピアスのメンテナンス |
|
ダイヤモンドは他の宝石と違って衝撃にも強く、薬品にも強い性質がありますので、お手入れは非常に簡単です。
わざわざ宝石店までお持ちいただく必要はございません。ご家庭で1分もあればお手入れできます。
お買い上げいただいたダイヤモンド・ジュエリーをいつまでもキラキラと輝かせるためにはお手入れをお忘れなく。
|
ピアスを耳に装着する時 |
ダイヤモンドには油になじみやすい性質があります。指が触れるだけで皮脂が付着して、表面が曇ってしまい、ダイヤモンドが輝かなくなります。 |
耳に装着する場合、できればダイヤを持つ方の指には手袋をはめて下さい。
素手でピアスを持った場合は、綿棒に消毒用アルコールをつけて、装着後にダイヤの表面を拭いて下さい。
ピアスを外したときも、綿棒に消毒用アルコールをつけて、ダイヤの表面を拭いてからしまって下さい。
|
簡単なお手入れ方法 |
軽い汚れの場合には、食器洗い液体中性洗剤を指に付けて洗い、水ですすいで、乾いたタオルで拭いてください。 |
ダイヤモンドの裏側(パビリオン側)が汚れている場合は、ぬるま湯に10分程度浸した後、歯ブラシに食器洗い液体中性洗剤を付けてブラッシングし水洗いしてください。 |
眼鏡用の超音波洗浄器に入れて洗うことは効果的です。
ただし、脇石付きの場合は脇石の爪が細いため、石がゆるむことがありますので避けてください。
また、クラリティがSI1以下のダイヤは、内包物の形状によっては内包物が大きくなったり、ひび割れする場合もありますから避けた方が賢明です。
|
避けていただきたい使い方 |
プラチナや金は硬いという誤解があるようですが、軟らかいから加工ができるわけで、ステンレスのように非常に硬い金属では細かいジュエリーは作れません。
貴金属は硬いものにあたると傷が付きますし、ほんの一瞬でも強い力がかかると変形します。
|
枠に傷が付く例 |
1. 他のジュエリーと接触させる
2. クレンザーや練り歯磨きなど研磨剤の入ったもので磨く
3. 旅行鞄などの金具にあてる
4. 金属、硬貨、陶磁器、食卓、机などにあてる |
枠に細かい傷がついた場合は、「ウィノール」などの金属磨きのジェルを柔らかい布に付けて拭くか、研磨剤を染み込ませた「ポリマール」などのポリッシングクロス(金・プラチナ用)で磨き、そのあと必ず歯ブラシに食器洗い液体中性洗剤を付けてダイヤモンドをブラッシングし研磨剤を落としてください。
|
その他のご注意 |
ダイヤを止めている爪は細いので、ちょっとした力でも簡単に爪が開いてしまい、石が外れる原因になります。衣服に引っかけたりしないようご注意下さい。 |
石鹸を使って磨くと、石鹸かすが残る場合があります。 |
漂白剤に浸けておくと化学反応を起こして枠が変色することがあります。 |
電子レンジに入れると変色したり火花が飛んだりして危険なことがあります。 |
火の中に落としたりストーブに近づけすぎたりしないようご注意下さい。 |
着用したままサウナに入ると火傷することがあります。 |
着用したまま温泉に入ると温泉の成分により枠が変色することがあります。 |
稀に金属アレルギーを起こす場合があります。かぶれた場合は使用を中止し、すぐに皮膚科の医師にご相談下さい。 |